おもちゃ病院の診察風景 2013〜2014 (2015年以降)


2013/05/18 みのかもおもちゃ病院の様子。


美濃加茂市総合福祉会館・すこやかタウン。
社会福祉協議会・児童館・ショートステイなどを
併設。ここが本拠地となっている。

美濃加茂市総合福祉会館2Fの1会議室
玄関や児童館に近いので対応は楽。
ただし他サークルとの関係から借用は難しい。
 今回はあまり画像を撮影 
 できませんでした。

 会議の時間が長く、その 
 関係で画像撮影が困難 
 であったことも一因です。

 「加茂おもちゃ病院」から2年、「みのかもおもちゃ病院」発足から1年。そんな節目の様子です。
 スペースの広さと待機場所(児童館・サンサンルーム、軽食喫茶)の存在もあり、それが功を奏して毎回7〜8件の修理依頼が定着。
 現在は可児も美濃加茂も、保有部品が充実。1名が「日本おもちゃ病院協会」へ登録、部品供給体制を強化しています。

 会員同士、和気藹々と活動を楽しむ環境が揃っています。


 2013/05/26 「はぎわらおもちゃ病院」inはぎわらの森の宝島(ファミリー参加イベント)


下呂市萩原町・星雲会館。公民館・福祉会館・
さらに下呂市の教育・児童福祉機関も入る、
まさに星雲ともいえる総合会館です。

今回は子育て応援イベント「はぎわらの森の
宝物」へ出展しました。画像はその看板。
「老若男女を問わず楽しめる」がコンセプト。

この部屋は星雲会館4F・豊栄の間。
いちばん奥の部屋にも関らずコーナーは人気!
入口側にプラレールひろばがあります。

部屋の奥がおもちゃ病院エリア。
机が少ないため所狭しと修理品が並ぶ有様。
とはいえ想定の範囲内ゆえ十分でした。

今回は派手に「プラレールひろば」併設です。
もちろん託児所化するも、老若男女楽しめた
のでイベントの目的は達成できたでしょう。

おまけ:星雲会館4Fから撮影した高山本線。
古めかしい朱色塗装で旅愁が沸きます。
普通列車も美しいものです(笑)

 飛騨金山での評判を買われ、萩原南保育園を運営する下呂市のNPO団体「サン・はぎわら」から子育て支援イベントのオファーを受けました!
※実は飛騨金山と同日に「飛騨萩原おもちゃ病院」を開催するも、保育園には伝わらず結果は0件(穴掘って埋まってますぅ!(ToT))
…しかし今回は広報に期待できるため即座に受託!悩んでも仕方ないww
 当初計画「おもちゃ病院のみ」へ当方の「プラレールひろば」写真を提示したら併催決定(笑)美濃加茂環境フェアと同じ流れです。
 既に昨年、可児・加茂と高山の間で「下呂・飛騨萩原へ進出する場合は共同作戦を実行する」方針が決まっており、下呂市内2名のほか高山4名・美濃加茂4名が出動。これで30件以上受託可能となりました。

 プラレールひろばも含めて1時間で準備設営、9時半の開始直後からいずれも観客が殺到!
 予想通りプラレールひろばは託児所化、親が引き離そうとすると機嫌を損ねて愚図る子供も複数見られました(爆)プラレールのジオラマ文化がない地域ゆえ、親世代もハマってました…主催者の目指す「全世代が楽しめるイベント」は達成できた感じです。
 おもちゃ病院側は余裕があり診察依頼は19件、手応えは十分でした。美濃加茂環境フェアと比べても人口比で遜色なし。
 預かり品は6/17に萩原南保育園で返却します。
 下呂市全域広報のため萩原を中心に下呂・小坂・馬瀬からの来院も見受けられましたが、飛騨金山からの持込はゼロ(TT)地域の壁を目の当たりにしました。

 「はぎわらおもちゃ病院 First Stage」、ひとまず好評裏に終わりました!今後の在り方などは主催者との相談で決めます。
 はじめの一歩、踏み出した勇気を忘れずに…今後の下呂・萩原地区おもちゃ病院への布石でもあります。


 2013/06/15 金山児童館@下呂市金山市民会館 


下呂市金山市民会館を正面から撮影。
公民館・図書館・児童館が併設されています。

金山児童館の入口。おもちゃ病院の幟を
ガラス越しに貼り付けて判りやすくしました。
 

 もうすっかりお馴染みの下呂市金山町・金山児童館定期開催。6,12月の第3土曜午後で定着しています。
 そして常に美濃加茂とのダブルヘッダーであり、美濃加茂の会員での対応が続いています。
 ただし依然として地元ドクターはゼロ…地元にドクター見習いが欲しいです。
 今回は雨天であり客足は少なかったです。
 事情により今回で金山は休止となりました。


 2013/06/29 川辺町児童館 ※今回は撮影画像なし 

 現在、川辺は交渉担当者の業務多忙から年1回開催へ減ってます。
 13時半の開院早々、多数の玩具が来院…ドクター7名に対して15件の故障玩具が診察を受けました。
 大型玩具もあったものの、想定外の部品が壊れており断念。
 高機能なプラレールが来院、例によって断線であったため即日修理で完全復活。ここも1名で2〜4個持ち込む客が数名居ました。

 川辺児童館にもおもちゃドクター見習いが居ることが判明。ただし地域の事情から再構築が必要であり即座に答えを出すには至っていません。


 2013/7/28 美濃加茂市生涯学習センター・美濃加茂環境フェア


幟1.みのかも環境フェア(屋外)

幟2.みのかも環境フェア(屋内入口)

幟3.おもちゃ病院(202号室)

プラレールひろばとおもちゃ病院の位置関係。
侵入を防ぐため修理箇所は奥に配置。

プラレールタワーの一番上には紙製車体が。
長良川鉄道ナガラ503です

おもちゃ病院側。プラレール動輪軸ギア割れの
修理が多くを占めました。

 「みのかもおもちゃ病院」発足のキッカケとなったのが、この「美濃加茂環境フェア」イベント。
 2011年、当時の加茂代表が可児の応援を得て出展、「プラレールひろば」を併設して盛り上がったものです。
 そのときの楽しそうな様子が市民活動サポートセンター職員の心を動かし「おもちゃドクター養成講座」につながりました。
 「こんな楽しそうな活動、美濃加茂にも欲しい」…その思いは現在「みのかもおもちゃ病院」として具現化しています。

 今年は一昨年と同様プラレールひろば併設、今年5月の飛騨萩原と同じ形態です!
 おもちゃ病院はプラレール動力車の軸故障(ギア割れ)が多く、手持ちのピニオンギアが結構使われました(爆)同種コラボ効果はガチです。
 プラレールひろばの子供釘付け効果は存在するも、飛騨萩原ほど熱狂的に長時間滞在する子は居なかった…地域差はあるかも。

 今回はドクター10名に対して21件、まずまずでした。すでに定期で需要が賄えている感じです。


 2013/09/21 八百津町福祉センター、関市市民活動センター&安桜こども館 (画像なし、文面のみ)

※八百津おもちゃ病院  9:30−11:30、参加ドクター:八百津3,美濃加茂2

 すでに八百津は年2回体制が定着、今回も15件の修理依頼が来ました…今までのデータからすれば平均的です。
 八百津は新人ドクターの実地研修をしながら、簡単なものから修理。
 プラレール動力車の修理からはじめましたが…複雑なものも結構来院し、最後のタッチペンは持ち帰りとなる。
 特筆すべきことはなく終了。

※関おもちゃ病院  13:30−15:30、参加ドクター:美濃加茂5

 中濃の大都市・関市には今まで「おもちゃ病院」の類に属する市民団体がなく、今回みのかもからの出張で試行開催を計画。
 関市市民活動センター&安桜こども館の協力を得て、開催する運びになりました。

 スペースの都合上あまり大々的に出来ませんが…待ち焦がれた人も多いのか?予想外の大盛況に!
 14時開始の予定が、待機者多数のため開始時刻を30分繰り上げ。撮影の時間もありませんでした。
 [今回画像がないのは想定外の大混雑によるものです。]
 今回一回でなんと40件も診察!可児の定期開催最高記録[43件]に近いです。
 電池の使い方がよく判らず電池切れで持参される方も意外に多かったですが…これは今後定期化で改善される事象。
 最大の懸念は、修理依頼の長蛇の列が出来て児童館として機能していない状態…こども館職員いわく「関にもおもちゃ病院作らなあかんね」も納得です。
 美濃加茂のドクターが持ち帰って修理する玩具が約半数。関市民の期待の大きさを肌で感じています。
 この需要の多さを証明できた地点で何らかの進展はあるでしょう。 ドクター募集も含め今後に期待。 


 2014/05/31〜6/1 「萩原おもちゃ病院」inはぎわらの森の宝島(ファミリー参加イベント)

 前回に続き、萩原南保育園を運営する下呂市のNPO団体「サン・はぎわら」から子育て支援イベントのオファーを受けました!
 「萩原おもちゃ病院」発足に伴い、当方「プラレールひろば」を主に担当しつつ、萩原のドクターへ助言をする役目も負いました。今回は2日間。

 プラレールひろばも含めて1時間で準備設営、13時半の開始直後からいずれも観客が殺到!
 前回同様、プラレールひろばは託児所化(爆)プラレールのジオラマ文化がない地域ゆえ、親世代もハマってました…おもちゃ病院スタッフにも受けたあたり、全世代対応イベントには合っています。
 おもちゃ病院側の2日間に渉る診察依頼は14件。下呂市萩原町からの来院が殆どでした。

 「萩原おもちゃ病院」は偶数月第二土曜日午前中の萩原南子育て広場での定期活動があり、定着の兆しがあります。 


 2014/6/28  白川町福祉センター白楽園

診察風景。大型玩具が待ち構えていました。
さらに個人持込玩具がひしめき大盛況!!
おもちゃ病院の入口。幟を持参しました。
会議室の一角で修理。
白川町福祉センター白楽園。
加茂郡北部の福祉拠点です。

 加茂郡白川町には「おもちゃ図書館」はあっても「おもちゃ病院」はありません。
 従来は「おもちゃ図書館」つながりで各務原が対応していましたが、今回は美濃加茂定住自立圏の絡みか当方へ話が来ました。
 おもちゃ図書館の大型玩具が大量に待機していました…勿論おもちゃ図書館の保有で、これだけでも十分でした。
 しかし、それ以上に個人の修理依頼が多く、それを直しているうちに結局大型玩具は過半数が手付かずに。
 需要の大きい場所におもちゃドクターが居ないのは問題。ドクターを養成して年2回以上開催するべきかもしれません。


2011-2012 | 最終更新 18/05/21