みのかもおもちゃ病院 現状報告


・修理傾向

美濃加茂定期会場は毎月5〜10件の患者(依頼)を、ドクター10名前後の人海戦術で診察中です。
なおドクターは定期会場には常駐していませんので急患は受けかねます…そこが普通の病院と違うところ

来院は美濃加茂市内および加茂郡各地からが大半であり、みのかも定住自立圏が正常に機能しています。
ただし大半の患者は美濃加茂市内。加茂郡各地へのPRは不足気味です。
(加茂郡八百津町からの依頼はそこそこありますが…ここは八百津おもちゃ病院に期待したいです。
 最近は加茂郡川辺町からの依頼も珍しくなく、川辺おもちゃ病院の早期組織化も検討に値します。)

イベント時は来院も多くなりがち。キッカケ作りも本会永続のコツであり、美濃加茂市環境フェアへも出展しています。
環境フェアは「プラレールひろば」併催の都合上、プラレール動力車の修理持込件数が目立って多くなっています。
みのかも市民活動サポートセンター主催のイベントにも参加、市民への周知も行き届くようになりました。

診察玩具は平均して大型玩具多数、頂きモノが意外に多く、説明書がないため故障する場合が最近特に多いです。
本会が遊び方・扱い方をレクチャーするなど、ハードよりソフト面が必要とされるケースが多く見受けられます。

美濃加茂に限った話ではありませんが(川辺・七宗・八百津なども同様)、壊れた玩具の半数近くが電池のトラブルによるものです。
電池に関しては別コーナーをご覧下さい。

※ みのかもおもちゃ病院保有・修理用補修部品の一例 [全て有償です]

フィルムスピーカー(21φ,27φ,29φ,36φ)、ピニオンギア(8,9,19,11,12,14mm)、スイッチ(スライド・オルタネート・タクト)、モーター(FA-130)、
鉛蓄電池(6V4Ah)、プラレール動輪ゴム・連結器、銅線、ボタン電池、など。


・今後の方針&お知らせなど

定期開催: 総合福祉会館[すこやかタウン]、毎月第3土曜日午前9時半〜11時半受付終了。

出張場所:現在は福祉会館など福祉系会場が多く、各市町村の社会福祉協議会と相談して開催しています。
 加茂郡白川町は白川町社会福祉協議会と協議、年1〜2回。
 加茂郡川辺町は川辺児童館と協議の上、年4回体制に。基本第5土曜日(ただし祝日や年末年始は変更あり)。
 NPO・市民活動系任意団体からの依頼は「みのかも市民活動サポートセンター」経由で承っています。

対応エリア:美濃加茂市・加茂郡・下呂市金山町。
 美濃加茂市内は既に3件の出張地があります。これらは比較的好調。
 加茂郡は川辺・七宗・美濃白川へ対応中。川辺町・七宗町には在住ドクターが居り今後に期待したいです。
 下呂市金山町は地理的・人的交流が美濃加茂寄りのため本会顧問が担当。なぜか同じ下呂市の萩原への依頼がありません。

広報手段:乳幼児学級へパンフ配布。主に主婦層へアプローチ。
 あとはサンサンルームでの告知POP貼付・イベント参加での告知があります。
 その他、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)でも開催予定日の一週間前にTwitterにて告知しています。

講習:2012年「おもちゃドクター養成講座」を受講した美濃加茂市在住ドクターにより「みのかもおもちゃ病院」が発足。
  ドクター充足により可児同様の中途採用制に変更するも、ドクター高齢化により2回目開催を画策中。
  関市は2014年始に講座を実施、以後毎年自ら講習を実施する体制になりました。
  可児市も要員減少から2015年に開催されました(可児のドクターによる自主開催…関に倣った)。
  加茂郡八百津町でも2016年に養成講座を実施、現在設立準備中。
  加茂郡川辺町は2018年始に養成講座を実施。新たなドクターが誕生し現在研修中です。
  下呂市金山町は臨時開催のみ。

みのかもおもちゃ病院の現状
 本来「おもちゃ病院」は各小学校区にひとつあるのが理想ですが、現状なかなかそうはいきません。

 岐阜市は各児童館ごとにありますが、中濃は隣の可児市でさえ各中学校区にひとつ。まだ理想には至っていません。
 当「みのかもおもちゃ病院」は定期会場がひとつだけ、各中学校区へはイベント時のみ対応。 今後は拡充が課題です。
 ただし美濃加茂市内全体の依頼を十分に受けておらず(美濃加茂市西町在住者は坂祝へ、第3土曜日が都合の悪い人は可児へ流れる)最低毎月20件以上の依頼をすこやかタウン美濃加茂(現定期会場)へ誘導する必要があります。
 依頼数や要望等が増えれば会場分散も検討しますので、まずは定期会場へ足を運んでください。要望は忌憚なく、遠慮なく!
 加茂野地区と蜂屋・伊深地区に追加(もしくは富加町へ進出)できれば、美濃加茂市も各中学校区にひとつずつ定期拠点ができます。
 そうなれば可児の実例に近くなり、より「おもちゃ病院」利用者の拡大が期待できるでしょう。

 さらに現在、みのかも定住自立圏を謳っている美濃加茂市民活動サポートセンターにより「美濃加茂市だけでなく定住自立圏にもおもちゃ病院を」と提唱されており、意向を受けて現在加茂郡各町村への普及に努めております。
 それもあって現在八百津は設立準備中。正式に設立されれば心強い拠点になります。
 修理ニーズのある加茂郡川辺町も川辺町社協の尽力で人員が集まり、現在川辺の臨時開催で実地研修中です。
 とはいえまだまだ加茂郡には同種活動のない「おもちゃ病院無医村」もある始末。これら町村にも現在設立を呼びかけています。
 ただしニーズ(需要)なくして活動は続きません…そんな地域では設置してもすぐ客足は途絶えます(七宗が典型例)。
 需要と供給のバランス、おもちゃドクターの確保、地域の理解…この三本柱あってこそのおもちゃ病院であることを忘れずに。


 本会の付帯事業について

 本会はイベント出展時に「プラレールひろば」設置経験があり、美濃加茂市・下呂市萩原町での実績があります。
 実際「おもちゃドクター養成講座」の修理実習教材はプラレールであり、その意味でも親和性は高いです。

 7,8月は美濃加茂市内の小中学生を対象に、おもちゃドクター体験コーナーを開設しています。
 みのかも市民活動サポートセンターと提携して動いているため、問い合わせはそちらになります。

 その他、必要とされる市民活動に関する講習・講師派遣も承っております。独立型ソーラー発電・アマチュア無線防災活動に関しては本会顧問へご相談下さい。(すでに可児市では開催済であり、美濃加茂市も近日開催となります。)
 オフグリッドソーラー発電←サイトを立ち上げました。興味のある方はご覧下さい。

 掲示板への問い合わせは受け付けていますが、返事が遅くなる可能性がありますのであらかじめ了承ください。

 濃飛樹脂軌道 ←本会顧問が開設したブログ。おもちゃ病院およびプラレールひろばetc.の付帯事業についても記述があります。


TOP | info1 | info2 | info4 | info5 | info6 | Link | 更新18/10/22