おもちゃ病院の診察風景 2012-2016
2012/3/24 八百津町福祉センター「夢広場ゆうゆう」・臨時開催の様子。
八百津町福祉センター「夢広場ゆうゆう」全景。 町の規模に対して立派な建物が印象に残る。 |
今回の診察会場。可児・加茂の応援を含め 8名で対応。予約制ゆえ対応は余裕でした。 |
旧型プラレール修理中。3V印加でモーター回転 …内部固着は解消しました。 |
加茂郡八百津町は以前から自前開催を目指しており、今回3名が「美濃加茂おもちゃドクター養成講座」を受講したことで八百津町福祉センター「夢広場ゆうゆう」で開催と相成りました。
八百津は基本的に事前予約制であり、当日までに15件の依頼があることが判明。
地元3名+可児・加茂の応援部隊の計8名で14件の依頼を処理。今回「おもちゃドクター養成講座中級編」と称した玩具診断マニュアルを持参、結果新参ドクターでも充分対応できました。
集まった玩具の傾向は電子モノが多数、発音系の不具合が約半数…既に鉄道と縁のない地域ゆえか?プラレールは少数でした。
この調子で今後年2回以上開催すれば八百津も拠点のひとつになります。
2012/09/29 八百津町福祉センター「夢広場ゆうゆう」第2回開催。
加茂郡八百津町は現地ドクターが3名、みのかもとしては「おもちゃドクター養成講座」の仲間と再会できる数少ないチャンスでもあります。前回に続いて今回も予約制であり11件の患者が判明。
集まった玩具は比較的高価な玩具が多く、やはり電池系トラブルが目立って多くありました。電池切れと液漏れによる端子発錆が半数近くを占めることからも、持ち主様には電池の管理を徹底して頂くほかあるまい。
不治玩具は番犬ガオガオのスイッチ破損とラジコンの基板故障、持ち帰り修理は1件のみ、他は即日修理完了でした。
八百津在住ドクターも手馴れてきました…会員を適宜補充し開催頻度を上げれば八百津町単独でもいけます。部品供給体制・技術指導支援はまだ必要ですが、可児・美濃加茂との連携さえあれば問題ないでしょう。
八百津・川辺同日開催を利用すれば、川辺の人員で補う手もあり、地域間連携もひとつの課題となります。
2013/09/21 八百津町福祉センター、八百津おもちゃ病院 9:30−11:30、参加ドクター:八百津3,美濃加茂2
今回は画像がありません(すみません撮影し忘れました。お許しを)
すでに八百津は年2回体制が定着、今回も15件の修理依頼が来ました…今までのデータからすれば平均的です。
八百津は新人ドクターの実地研修をしながら、簡単なものから修理。
プラレール動力車の修理からはじめましたが…複雑なものも結構来院し、最後のタッチペンは持ち帰りとなる。
特筆すべきことはなく終了。
2016/02/27 八百津町福祉センター、八百津おもちゃ病院 9:30−11:30、参加ドクター:八百津9,美濃加茂5
2/20におもちゃドクター養成講座を開催、講義と実習の組合わせは多くの受講生に好評でした。
その余韻が忘れられないうちにと、ドクター本番はその翌週に実施されました。
八百津町在住の新鋭ドクター10名弱を美濃加茂のベテランドクターが支援指導する形で行われました。
依頼玩具もそこそこあり盛況。難治のものもいくつかありましたが多くは何とか修理されていきました。
あと当方が担当したキーボードはスピーカーが現地にないため持ち帰り、後日手持ちの中古良品と交換して返却。
八百津町社会福祉協議会では本年度3回の開催予定があります(6月,10月,2月)。
現在、八百津町在住ドクターの一部が美濃加茂へ研修に来ています。
八百津と美濃加茂の関係がうまく続けば「八百津おもちゃ病院」も安泰であるといえます。