高山おもちゃ病院 Since 2007

 ここでは「萩原おもちゃ病院」設立に関与した岐阜県飛騨地方のおもちゃ病院大御所「高山おもちゃ病院」について語ります。
※おことわり:当サイトは萩原顧問制作の高山非公認サイトです。近日公認取得予定。


高山おもちゃ病院とは?

 2007年11月末活動開始。それ以前から高山の代表は「おもちゃ病院可児」などを視察、おもちゃの修理方法や運営のノウハウなどを学んでいきました。当時の可児代表との面識はそこで発生。
 飛騨地区初のおもちゃ病院活動となるだけに当時世間の注目度は高く、初回にいきなり88件のおもちゃを修理した驚異的な記録があります。
 2008年始からは高山市福祉会館にて第4土曜日に定期稼動開始。平成の大合併で巨大化した高山市をはじめ、飛騨市・下呂市など周辺都市からの修理依頼を一手に担う団体として活躍しています。
 当時は広域から修理依頼を集め、奥美濃(岐阜県郡上市)や富山県南部からの来院もありました。

 実施頻度は当初の福祉会館月1回からリサイクルセンター会場追加で月2回へ以降…平日午後も追加し頻度は中京圏随一になりました!
 平日含めて月20回以上実施していることになり年間実施日は250日以上。実に忙しい団体でもあります。


高山市リサイクルセンター西隣にある、高山市
NPO団体「高山おもちゃ病院」本拠地。
平日毎日開催は立派!

高山おもちゃ病院・運営案内板。
岐阜県のおもちゃ病院平日実施は岐阜・高山の
み。他に不要玩具交換会も実施中!
内部画像は
撮影していま
せん。

あしからず
了承下さい。

受付・工房・
倉庫などが
あります。

 おもちゃドクターは現在20名ほど在籍。年齢層も幅広く老若男女揃っています。
 在住地も高山市のみならず、飛騨市古川町・下呂市小坂町などからも来ています。飛騨地区代表の座は今も揺ぎ無し
※ただ近年「萩原おもちゃ病院」の存在で下呂市からの依頼は減少。下呂市小坂町も最近萩原との連携を深めています。

 元鉄道員のドクターが複数在籍し、意欲的にライブスチーム(ミニSL)を走らせることを考えてNPO法人格を取得。
 高山市福祉会館内に線路を保有、飛騨地区各地にも出張対応するなど、全国的にも珍しい団体となっています。
※補足:NPO法人格を単独で取得しているおもちゃ病院は全国でも3例だけ。高山は愛知県刈谷市「刈谷おもちゃ病院」の運営形態を参考にしています。同じ中部圏内に同種団体があることがポイント!

 あと鉄道模型も手がけています。某所から不要となったNゲージ鉄道模型レイアウトを受領し高山の風景にしたもの。
 元鉄道員の多い団体、鉄道系には強いですが…電気に詳しい人員が少なく、電気が本職の萩原顧問が100V系統を事前に調査しました。
 こちらは金曜日に運転会を実施しています。詳細不明ですが近日ウェブ担当者が調査予定。

 2013年、下呂市萩原町のイベント「森の宝島in萩原」へ美濃加茂と共に出展。十分な成果を生み、後の「萩原おもちゃ病院」発足に関してもドクター研修に勤しみ、各種ノウハウを伝授して独立した団体に仕立て上げました。
 現在、下呂市は萩原に任せるも、イベント時に萩原でミニSLを走らせて好評を得るなど影響力は残っています。
※美濃加茂からもプラレールひろばの出展や顧問の出張などがあり、萩原は中濃と飛騨の団体をつなぐ役割をも受け持ちます。
 しかも萩原も高山同様修理専用部屋があり、NPO団体に付随していることからこれが飛騨地区標準スタイルともいえます。

 高山おもちゃ病院は後に本拠地をリサイクルセンターへ移し、現在平日(月〜金)午後開催が主力。
 時間は13時から15時。ただしドクターの都合で臨時休場となる場合がありますので了承ください。
 第3日曜日にも実施設定がありますが冬季休止ですのであしからず。


 2013/05/26 「はぎわらおもちゃ病院」inはぎわらの森の宝島(ファミリー参加イベント)


下呂市萩原町・星雲会館。公民館・福祉会館・
さらに下呂市の教育・児童福祉機関も入る、
まさに星雲ともいえる総合会館です。

今回は子育て応援イベント「はぎわらの森の
宝物」へ出展しました。画像はその看板。
「老若男女を問わず楽しめる」がコンセプト。

この部屋は星雲会館4F・豊栄の間。
いちばん奥の部屋にも関らずコーナーは人気!
入口側にプラレールひろばがあります。

部屋の奥がおもちゃ病院エリア。
机が少ないため所狭しと修理品が並ぶ有様。
とはいえ想定の範囲内ゆえ十分でした。

今回は派手に「プラレールひろば」併設です。
もちろん託児所化するも、老若男女楽しめた
のでイベントの目的は達成できたでしょう。

おまけ:星雲会館4Fから撮影した高山本線。
古めかしい朱色塗装で旅愁が沸きます。
普通列車も美しいものです(笑)

 2013年始、萩原南保育園を運営する下呂市のNPO団体「サン・はぎわら」から子育て支援イベントのオファーを受けました。
 当時「萩原おもちゃ病院」は存在しておらず、飛騨金山おもちゃ病院を担当していた「みのかもおもちゃ病院」が駆り出さた恰好。
 美濃加茂の顧問(兼:可児初代代表)から高山へ応援を要請。2012年に事前協定を結んでいたため事の運びはスムースでした。

 当初「おもちゃ病院のみ」の計画も、美濃加茂顧問の「プラレールひろば」写真提示で併催に(笑)
 当日は美濃加茂4名,高山4名が出動。修理担当は主に高山が、美濃加茂は2名が修理、2名は出し物「プラレールひろば」の管理を担当。
※後に両団体からの出し物が当該イベントを盛り上げる流れになりました。

 19件の修理依頼のうち6件が高山持ち帰りになり後日返却と相成りました。

 この流れが功を奏して同年末までに人員を集め、高山おもちゃ病院の指導のもと「萩原おもちゃ病院」が誕生しました。


 2014/05/31〜6/1 「萩原おもちゃ病院」inはぎわらの森の宝島(ファミリー参加イベント)


この部屋は星雲会館4F・豊栄の間。
奥の部屋にも関らずコーナーは大人気!
老若男女を問わず釘付けになる有様!!(爆)

おまけ:星雲会館屋外では「高山おもちゃ病院」
所属のミニSLが萩原へ出張。
老若男女を問わず大人気でした(笑)

 2013年末「萩原おもちゃ病院」発足に伴い、2014年は2日間通し開催となりました。

 第5週だったため、みのかもおもちゃ病院のプラレールひろば、高山おもちゃ病院のライブスチーム(ミニSL)の両者とも2日参加に!
 美濃加茂から来た顧問は2Daysイベントに通し参加のため萩原の民宿に宿泊しました(後に飛騨小坂・下島温泉宿泊パターンとして定着)

 いずれもおもちゃ病院が手がける全年齢向けの出し物であり、持つべきものは全年齢向けのアイテムであることを改めて認識。


 高山おもちゃ病院もうひとつの活動〜かえっこ(おもちゃ交換会)

 現在取材中。今後時間を割いて撮影します。


萩原TOP | Link | 最終更新 19/05/11